温泉で元気に、温泉を元気に。 温泉総選挙2016

温泉もレジャーも楽しもう!この部門では、近隣に遊園地やスキー場、海水浴場など、周辺のレジャー施設も自慢の温泉地が選ばれました。

受賞ポイント

美術館や水族館、ロープウェイなど、幅広い世代が楽しめる施設が多数存在しており、都心から交通アクセスがよい点も、評価されました!

ココが魅力

箱根町では、温泉地共通のテーマである「温泉地と火山との共生」について、全国に先駆けて取り組んでいます。バスで巡りながら地形などを観察・学習する「箱根ジオツアー」や、町民や観光客を守るための安全対策、今年3月には「火山温泉観光サミット2016」を箱根で開催するなど、様々な展開をしています。

泉質・特徴

10の泉質について

硫黄泉

(芦ノ湖、宮城野、湯の花沢)

総硫黄を2mg/1kg以上含む。
殺菌力が強く、表皮の細菌やアトピー原因物質を取り除く。

浴用の適応症:
  • アトピー性皮膚炎
  • 尋常性乾癬
  • 慢性湿疹
  • 皮膚化膿症
飲用の適応症:
  • 糖尿病
  • 高コレステロール血症

単純温泉

(芦之湯、姥子、小涌谷、塔之沢、二ノ平、箱根湯本)

溶存成分(ガス成分を除く)が1,000mg/kg未満。
泉温は25℃以上。アルカリ性単純温泉はpH8.5以上。
刺激はマイルド。適応・禁忌は一般的適応症・禁忌症に準ずる。

浴用の適応症:
  • 自立神経不安定症
  • 不眠症
  • うつ状態

硫酸塩泉

(強羅、仙石原、蛸川)

陰イオンの主成分が硫酸イオン。
飲んで胆のうを収縮させ、腸のぜん動を活発化する。

浴用の適応症:
  • きりきず
  • 末梢循環障害
  • 冷え性
  • 皮膚乾燥症
  • うつ状態
飲用の適応症:
  • 胆道系機能障害
  • 高コレステロール血症
  • 便秘

塩化物泉

(大平台、木賀、底倉、堂ヶ島、宮ノ下)

俗に言う「熱の湯」。陰イオンの主成分が塩化物イオン。
皮膚に塩分が付着するため、保温効果・循環効果がある。

浴用の適応症:
  • きりきず
  • 末梢循環障害
  • 冷え性
  • 皮膚乾燥症
  • うつ状態
飲用の適応症:
  • 萎縮性胃炎
  • 便秘

受賞ポイント

冬はスキーと温泉、夏はトレッキングや登山と温泉が存在。来年、新たに療養施設を建設しており、観光だけでなく、温泉と療養の好循環を目指していることも、評価されました!

ココが魅力

2016年に妙高観光推進協議会を設立。観光協会、温泉旅館組合連合会、商工会、交通事業者などが連携して、観光地域づくりを進めています。
妙高高原温泉郷には7つの温泉地、5つ の泉質、3つの湯色(赤、白、黒)があり、これを称 して「七五三の湯」と言い、それぞれの温泉地が手を携えて活動しています。

泉質・特徴

10の泉質について

硫酸塩泉

(赤倉、新赤倉)

陰イオンの主成分が硫酸イオン。飲んで胆のうを収縮させ、腸のぜん動を活発化する。

浴用の適応症:
  • きりきず
  • 末梢循環障害
  • 冷え性
  • 皮膚乾燥症
  • うつ状態
飲用の適応症:
  • 胆道系機能障害
  • 高コレステロール血症
  • 便秘

硫黄泉

(池ノ平、妙高)

総硫黄を2mg/1kg以上含む。
殺菌力が強く、表皮の細菌やアトピー原因物質を取り除く。

浴用の適応症:
  • アトピー性皮膚炎
  • 尋常性乾癬
  • 慢性湿疹
  • 皮膚化膿症
飲用の適応症:
  • 糖尿病
  • 高コレステロール血症

ココが魅力

古くからの歴史を持つ南紀白浜温泉。
温泉を核に、周辺にあるテーマパークなどの観光施設や特産物なども活かして、エリア全体で白浜ブランドをPR中。国内外へその魅力を発信しています。

泉質・特徴

10の泉質について

炭酸水素塩泉

俗に言う「美人の湯」。陰イオンの主成分が炭酸水素イオン。
皮膚の角質を軟化する作用がある。

浴用の適応症:
  • きりきず
  • 末梢循環障害
  • 冷え性
  • 皮膚乾燥症
飲用の適応症:
  • 胃十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • 糖尿病
  • 通風

受賞ポイント

海沿いの温泉であり、海水浴やダイビングと、その後に温泉が楽しめます。また周辺には世界遺産やレジャースポットなど様々な施設があることも、評価されました!

受賞ポイント

日本最大級のスキーリゾートを持つ蔵王温泉。スキーのあとは温泉で疲れを癒す、昔ながらのレジャースタイルを楽しめる点が、評価されました!

ココが魅力

蔵王国定公園に指定されている蔵王温泉。
自然景観を保つために、行政と住民、関連する事業者などが官民一体で、「蔵王全山クリーン作戦」などの美化清掃活動を行っています。

泉質・特徴

10の泉質について

酸性泉

水素イオンを1mg/kg以上含む。
酸性が強いと入浴で皮膚にしみ、口にすると酸味がある。
殺菌力が強い。

浴用の適応症:
  • アトピー性皮膚炎
  • 尋常性乾癬
  • 表皮化膿症
  • 糖尿病

受賞ポイント

いま沖縄では新たな温泉が増えつつあります。ビーチなど沖縄ならではのレジャーのあと、温泉で疲れを癒すという提案が、評価されました!

ココが魅力

「温泉×沖縄=究極の癒し」をテーマに、観光客へのPR展開中!お風呂はシャワーで済ますことが多い沖縄県民にも、温泉に慣れ親しんでもらうべく積極的にPRを展開しています。

泉質・特徴

10の泉質について

炭酸水素塩泉

俗に言う「美人の湯」。陰イオンの主成分が炭酸水素イオン。
皮膚に角質を軟化する作用がある。

浴用の適応症:
  • きりきず
  • 末梢循環障害
  • 冷え性
  • 皮膚乾燥症
飲用の適応症:
  • 十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • 糖尿病
  • 痛風